2014/12/13

12月13日(土)晴。

毎日のクリックをお願いします♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

14時から、真宗大谷派名古屋別院にて報恩講に出席。13時30分に境内に集合。



三大学合同の報恩講。今回が初めての試みである。名古屋音楽大学からは2年生と4年生が参加した。


報恩講を終えて、栄の愛知県芸術劇場コンサートホールへ。名フィル定期演奏会を聴く。


尾高忠明さんの指揮で、プログラムは以下の通り。

モーツァルト: 交響曲第1番変ホ長調 K.16
プロコフィエフ: ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調 作品19
       ヴァイオリン 郷古廉
ウォルトン: 交響曲第1番変ロ短調

名フィル定期のあとは、明和高校音楽科の定期演奏会へ。後半の演奏を聴かせていただいた。素晴らしい若きソリストたちの演奏を心地よく聴かせていただいた。

読んでいただけたら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
毎日クリック♪(ランキングが確認できます)



「育てる大学、育つ大学。」
名古屋音楽大学は成長する音楽大学です。
名音大へ行こう♪
名音大を体験しよう!


“やっぱ名音♪”

2014/12/12

12月12日(金)晴。

毎日のクリックに心より感謝します♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

1限講義「日本国憲法」。今日は、天皇とマッカーサーとの面会から、神格否定(人間宣言)への経緯について。戦後の新憲法制定に向けて、避けて通れない前提問題であった國體(国体)に関わる最大の難問、国制の基本問題である天皇と天皇制の問題をどのように乗り越えていったかを理解することが目標である。来週は、この問題をさらに突っ込んで考察する。

10時40分より、理事長室にて打ち合わせ。

お昼休みは、奏楽館1階サロンにて、「Concerto Fontana Vol.17」を聴く。
今日の演奏は、ソプラノ小林史子先生、チェンバロ木村恵理さん(研究生)である。


「LAMENTO〜17世紀イタリア恋の歌〜」と題して、30分間のミニコンサートである。



プログラムは以下の通り。
Eri gia tutta mia/C.Monteverdi
Lamento d’Arianna/C.Monteverdi
Pass’e mezzo/G.Picchi
Si dolce e’l tormento/C.Monteverdi  他


13時より、常任理事会。16時過ぎに終了。

夜は、未来戦略会議の忘年懇親会。
読んでいただけたら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
毎日クリック♪(ランキングが確認できます)

「育てる大学、育つ大学。」
名古屋音楽大学は成長する音楽大学です。
名音大へ行こう♪
名音大を体験しよう!


“やっぱ名音♪”

2014/12/11

12月11日(木)雨のち晴。

ブログランキングに参加しています♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

2限講義「教育の法制と経営」。これまでの講義の内容の整理をしたのち、教育基本法についての解説を行う。今後、教育法規について順次、見ていくことになる。

12時20分から、特待生認定式。秋学期の特待生8名に特待生認定証を授与した。

13時30分より、運営委員会。

15時より、教授会。重要案件の審議を行い、終了は18時過ぎ。

夜、演奏会に行く予定があったのだが、遅くなってしまい、やむなくキャンセル。

教職員との意見交換ののち、食事がてら焼き鳥屋へ。

その後、いつもの店を経て、伏見のコプラヘ。


日本酒一杯のつもりが、小腹が空いたので、気まぐれチャーハンのやや少なめサイズをいただく。


ごちそうさまでした。さあ、明日も頑張ろう!

毎日のクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
毎日クリック♪(ランキングが確認できます)

「育てる大学、育つ大学。」
名古屋音楽大学は成長する音楽大学です。
名音大へ行こう♪
名音大を体験しよう!


“やっぱ名音♪”

2014/12/10

12月10日(水)晴。

毎日のクリックをお願いします♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

3限「教養テーマ講義(日本の首相を考える)」。今日は、中曽根康弘を取り上げた。80年代の民活(民間活力)の導入による国鉄民営化を始めとする三公社民営化の話を中心に、戦後政治と戦後経済の流れの中で果たした役割について概説した。

諸々の業務をこなし、17時過ぎに大学を出る。今日は、オーケストラ定期演奏会。川瀬賢太郎さんの指揮によるめいおんの第九である。

実は、めいおん「第九」は、2010年からの5年越しの集大成である。

2010年12月の定期演奏会でベートーヴェンの交響曲第一番に取り組んで以来、第一番から第八番まで、ベートーヴェンの交響曲の全曲に取り組んできた。今回の定期演奏会は、満を持しての第九である。

<名古屋音楽大学 ベートーヴェン「第九」までの道のり>
2010年12月21日(火) 第一番  第34回 オーケストラ定期演奏会

2011年7月13日(水) 第二番  SUMMER CONCERT

2011年12月21日(水) 第三番 変ホ長調「英雄」 第35回 オーケストラ定期演奏会

2012年7月18日(水) 第四番 Op.60  SUMMER CONCERT

2012年12月12日(水) 第七番 イ長調 op.92  第36回 オーケストラ定期演奏会

2013年7月10日(水) 第六番 ヘ長調 作品68『田園』  SUMMER CONCERT

2013年12月18日(水) 第五番「運命」  第37回 オーケストラ定期演奏会

2014年7月16日(水) 第八番 Op.93  SUMMER CONCERT

2014年12月10日(水) 第九番(合唱付)  第38回 オーケストラ定期演奏会


1600名を超えるお客様にお越しいただいた。学生たちの演奏は立派なものであった。

終演後の打ち上げに参加。マエストロも深夜まで付き合ってくださった。気がつけば午前3時30分である。とても素晴らしい体験をさせていただいた。感謝。

読んでいただけたら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
毎日クリック♪(ランキングが確認できます)



「育てる大学、育つ大学。」
名古屋音楽大学は成長する音楽大学です。
名音大へ行こう♪
名音大を体験しよう!


“やっぱ名音♪”

2014/12/09

12月9日(火)晴。

毎日のクリックに心より感謝します♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

火曜日は研究日だが、業務のため出勤。すっきりとした冬の青空が広がる快晴である。


冬の日差しを浴びた道端のコスモス。少し寂しそうに咲いている。


日中、事務室にて諸々の打ち合わせと事務作業。

明日のオーケストラ定演に向けて、最後の合わせ練習が行われた。いよいよ、明日はめいおんの第九である。珍しく寄り道をせず、まっすぐに帰宅。

読んでいただけたら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
毎日クリック♪(ランキングが確認できます)

「育てる大学、育つ大学。」
名古屋音楽大学は成長する音楽大学です。
名音大へ行こう♪
名音大を体験しよう!


“やっぱ名音♪”

2014/12/08

12月8日(月)晴。

ブログランキングに参加しています♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

2限授業「情報と社会」。エクセルの初歩に取り組む。

4限講義「著作権法入門」。著作権についてこれまでの話を整理。次回は、著作権の制限について。

18時30分より、面接。終了後、金山へ向かう。名古屋楽団懇話会に遅れて出席。

夕方には、川瀬賢太郎マエストロをお迎えして第九の合わせが行われた。いよいよ本番間近である。お客様の期待を裏切らぬよう、いっそうの奮起を期待したい。

毎日のクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
毎日クリック♪(ランキングが確認できます)

「育てる大学、育つ大学。」
名古屋音楽大学は成長する音楽大学です。
名音大へ行こう♪
名音大を体験しよう!


“やっぱ名音♪”